えぬむらさんやFX-Sabersの人達からも配線図待ってるぜみたいな流れなんでサクッと作ってみました。

MicroSDのバイブ設定は以下の通り
vibenabled=1;
vibclashinten=0;
vibswinginten=64;
vibhuminten=64;
viboninten=64;
vibwhilehum=1;
間違いがあるかもしれないのであったら指摘お願いします。
これをそのままFX-Sabersに投稿するつもりです。
さー次はオビANHにUS2.5を入れるぞー!
スポンサーサイト
- 2010/11/15(月) 19:30:58|
- Luke ROTJ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
おぉ!ありがとうございます。
今回はボード上のバイブレータ機能を使うので、クラッシュセンサーの組込みは
必要ないと言う理解の仕方で宜しいのでしょうか?
それと、2-ways slide swはコレですか?
http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=6645719
- 2010/11/16(火) 12:30:34 |
- URL |
- えぬむら #t50BOgd.
- [ 編集 ]
えぬむらさん
>今回はボード上のバイブレータ機能を使うので、クラッシュセンサーの組込みは
必要ないと言う理解の仕方で宜しいのでしょうか?
必要無いですよ。
今回はリレーのオン・オフでFoCを出します。
2way switchはそれでOKです。
これでFoCとサウンドボードを同時に立ち上げます。
それに伴いSaberSDの設定を替える必要もあります。
usemomentaryを0にすればおk。
もしモメンタリスイッチをどうしても使いたいのであればFoC無しでいけば良いっす。
- 2010/11/16(火) 21:29:48 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
いやぁ、ホントにどうも有難うございます!
ナンデ、こんなトリッキーな配線を思いつけるのか不思議ですw
また、分からない事が出てきた時は教えてくださいねー。
- 2010/11/18(木) 12:22:34 |
- URL |
- えぬむら #t50BOgd.
- [ 編集 ]
えぬむらさん
いえいえ~お安い御用ですよん
>ナンデ、こんなトリッキーな配線を思いつけるのか不思議ですw
色々試しまくる性格なんで・・・
おかげで今までFXボード2枚壊しましたよw
- 2010/11/18(木) 21:56:10 |
- URL |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]